サクッと4P分析とは?STP・4C分析との違い!【マーケティング戦略】事例と書籍もご紹介

用語

こんにちは!今回は「4P分析とは」と「4C分析、STPとの違いについて」について解説します。

4P分析とは?

4P分析

4P分析は、製品やサービスの競争力を高めるために役立つマーケティング戦略の分析方法です。自社の製品やサービスがどのような価値を提供するか、どのように価格設定するか、どこで販売するか、どうやって宣伝するかなどを考えます。以下のステップで行われます。

①Product(製品):どのような価値を市場に提供するのか

②Price(価格):いくらで提供するのか

③Place(流通):販促場所

④Promotion(販売促進):どのような販促を行うのか

4C分析とは?

4C分析は、顧客の視点に立った分析方法であり、顧客が求める価値を提供することが重要視されます。顧客のニーズに合わせた商品やサービスを提供することができれば、競争優位性を確保することができます。

4Cは、顧客(Customer)、コスト(Cost)、コミュニケーション(Communication)、コンビニエンス(Convenience)の4つを指します。顧客のニーズを把握し、それに応じた商品開発や価格設定、コミュニケーション戦略、配送やサポートなどの利便性の向上を考えます。

したがって、4Pと4Cを組み合わせて分析することで、より効果的なマーケティング戦略を立てることができます。企業は、自社のビジネスモデルや市場環境に応じて、適切な視点を選択することが重要です。

Customer(顧客)顧客のニーズや要望、行動パターン、意見を分析します。商品やサービスがどのような価値を提供し、顧客にどのような問題を解決できるか
Cost(コスト)商品やサービスを提供するためのコストを分析します。コストは、生産、配送、マーケティング、利益などの要素を含みます。顧客が支払いたいと思う価格帯とコストを比較し、適切な価格設定を行います。
Convenience(利便性)商品やサービスを提供する場所、時間、方法を分析します。顧客が商品やサービスに簡単にアクセスできるようにすることで、購入のハードルを下げます。
Communication(コミュニケーション)商品やサービスに関する情報を顧客に伝える方法を分析します。広告、販促、PR、SNS、口コミなどの方法で、商品やサービスの魅力を伝え、顧客とのコミュニケーションを図ります。

STPとの違いは?

stp

STPは、市場をセグメンテーション(分割)し、それぞれのセグメントにターゲティング(対象化)し、ポジショニング(差別化)することで、マーケティング戦略を立案する方法です。つまり、STPは、市場全体を一括りにするのではなく、市場を細かく分割し、その中で最も効果的なセグメントを見つけ出し、それに合わせたマーケティング戦略を立案することが目的です。

メリット、デメリットは?

4p4c

4Pを用いたマーケティングのメリットは、戦略を漏れや被りなく分析できることです。4つの要素をバランスよく調整することで、商品の魅力を高め、価格を適正に設定し、販売促進活動を適切に行い、適切な場所で顧客に届けることができます。これによって、企業のマーケティング活動を効果的に行うことができるようになります。

しかし、4Pにはデメリットもあります。それは、視点が供給サイドに偏っていることです。つまり、商品や価格、販売促進、場所など、企業が提供する側の視点に焦点を当てているため、顧客や市場のニーズや要望について考慮することができない場合があります。

なので、4Pと4Cを組み合わせて分析することで、より効果的なマーケティング戦略を立てることができます。企業は、自社のビジネスモデルや市場環境に応じて、適切な視点を選択することが重要です。

BtoBとBtoCでの違いは?

BtoBとBtoCの違い

BtoBとBtoCの4P分析には違いがあり、それぞれの販売形態や顧客の特性に応じたマーケティング戦略を考える必要があります。

BtoBの場合、製品やサービスを買う相手が企業であるため、販売戦略が異なります。BtoBでは、製品やサービスの機能性や性能、価格、納期、保証などが重視されます。また、契約条件や支払い方法などのビジネス上の条件も考慮されます。BtoBの場合、販売チャネルが限定的であるため、販売代理店や卸売業者などの中間業者にアプローチすることが多いため、セールスプロモーションなどの施策が必要となります。

一方、BtoCの場合、製品やサービスを買う相手は個人の消費者であるため、感情やライフスタイル、ブランドイメージなどが重視されます。また、顧客に直接販売するために、マーケティングによる認知度の向上やイベントの開催など、消費者にアピールするための施策が必要です。

事例

BtoC事例

マーケティング事例を参考にすることで、自社のマーケティング戦略を考えるヒントになります。例えば、無印良品はシンプルで高品質な商品を提供し、ブランドイメージを統一することで、消費者からの信頼を得ています。スターバックスは、コーヒーだけでなく店舗での体験やコミュニティを提供することで、顧客ロイヤルティを高め、リピート率を上げています。

BtoB事例

一方、BtoB(Business-to-Business)では、事例の対象が企業間の取引に関わるため、一般的なBtoC(Business-to-Consumer)の事例とは異なる傾向があります。例えば、Oracleはビジネス向けソフトウェアを提供することで、企業の業務効率化を支援し、競合優位性を高めています。また、IBMはクラウドサービスや人工知能(AI)に注力し、顧客に新しい価値を提供することで、ビジネスパートナーとしての信頼性を高めています。

マーケティングの人気書籍

また、マーケティング戦略に関する本を参考にすることも有用です。自社にあった本を選び、経営戦略の一部としてマーケティングに取り組むことが重要です。

4P分析に関する人気書籍をいくつか紹介します。

『これだけ! 4P』 安部徹也著

4P分析の基本的な考え方や実践方法をわかりやすく解説した入門書です。

『マーケティング・マネジメント』 フィリップ・コトラー著

マーケティングの理論や概念を体系的に学べる定番の教科書です。4P分析だけでなく、他のマーケティングモデルや戦略も紹介されています。

Amazon.co.jp

『ストーリーとしての競争戦略』 立花岳志著

4P分析を応用したストーリー型マーケティングの考え方や事例を紹介した実践的な書籍です。

タイトルとURLをコピーしました